ブログでやってみたい事(Elonaのプレイ日記)を消化すべくブログ設立。
早速やって行きたいと思います。
Elonaとは、フリーのローグライクゲームで、自由度が高いのが特徴です。詳細は
こちらの公式サイトへ。
バージョンはElona ver1.16final いわゆる「安定版」と呼ばれているものです
なお、この日記は初心者向けプレイ日記ではないので、読んでて分からない事があったら自分で調べるか、緑髪に聞いてみる事をお薦めします。Elona知らない人が訪れて「?」にならないよう注意を払いたいと思いますが。
普段は武器持って脳筋プレイを行ってるので、下手すればチュートリアルで死ぬと噂の魔法使いプレイをやってみたいと思います。
最初に選ぶことになる「種族」は11種類いる中から選べます。妖精やゴーレムなどの人外系種族はもちろん、人間系でも新興国家の人や古い国の人、ならず者国家の人などいわば「人種」があります。
種族による違いは能力ボーナスと初期スキル、先天フィート(体質みたいなもの)。このうち能力とスキルはプレイスタイル次第では回収できますが、種族ごとのフィートはどうにもなりません。

今回は交渉や演奏等のスキルを持ち、腹が減りにくいという能力を持つジューア。魔法使い向きの種族はいるのですが、個人的な趣味でこっちに。
種族の次は性別。システム面に性別が関わる事はありませんが、RP的には大事。女の子で。
職業は10種類。戦士や魔法使いの他、農民やピアニストのようなRPGのNPCっぽい職、観光客というどこをとっても軟弱な職業もあります。職業による違いは能力ボーナスと初期スキルのみで、フィートはありません。

今回は魔法使い。
種族と職業を選んだら、能力のロールになります。リロールを選択する度、8つの能力が変化します。能力の上限と下限は、種族と職業の能力ボーナスにより変わります。

次に、フィートを3つまで選択します。このフィートによって、能力が上昇したり特殊な技能を習得出来たりします。

実用性を重視してもいいし、RPを重視してもいい。
今回は詠唱スキルを高める「集中」、PV(防御力)を高める「石の守備」、速度を高める「俊足」を選択。
さて、ここからが本番。キャラクターの「異名」を設定します。異名はランダムで16個ほど設定され、その中から気に入ったものを選ぶという形になります。気に入らなければリロードで設定し直す事が出来ます。

「腐った魔法」に決定。
ここまできてようやくキャラクターの外見設定。
髪の色や服などを決め、場合によっては詳細設定で色々付けてしまいましょう。あとで変えられるし。

生い立ち設定。というか年齢、身長、体重の設定。RP的には大事だけど、組み合わせがランダムで決まるのである程度の妥協は必要かもしれません。

先ほどのキャラクターの服と違うように見えるのは、初期装備による変化です。これも後にどうにかできます。
これを設定したら、キャラクターの名前を決めます。
彼女の名はヘスティ。「腐った魔法」ヘスティです。これはひどい。
そんなこんなで、ヘスティちゃんの冒険を始めます。
PR